TOP | 担当講義 | ゲストスピーカー | ゼミの紹介 | 授業評価 | コーポレートガバナンス関連  
  • ゲストスピーカー



≪一橋大学≫


  • 2023年度 MBA「財務会計」・学部ゼミ
  2023年7月10日

講師

みずほ信託銀行 株式戦略コンサルティング部
調査役 弁護士
磯野 真宇 氏
20230710_01.jpg
『株主総会の現在・過去・未来 と証券代行業務』というテーマでご講演頂き、その後に学生との質疑応答を行いました。信託銀行の業務や証券代行業の実態について丁寧に解説して頂き、株主総会の意義、総会屋時代の歴史や法制度の変遷について詳しくご説明して頂きました。2023年6月株主総会やアクティビストの動向について学生からいくつも質問が出て、活発な質疑応答となりました。



20230710_02.jpg
20230710_03.jpg




  • 2023年度 MBA「財務会計」・学部ゼミ
  2023年5月29日
講師
シティグループ証券 投資銀行・法人金融部門
ディレクター・ESG/サステナビリティ責任者
青木 広明 氏
アソシエイト
田村 航 氏
大学院修了後、欧州のESG評価機関で日本市場の責任者として、ESG投資家向けの企業調査やESG債の発行体向けのアドバイザリー 業務等に従事。2021年11月に帰国し、2023年4月にシティグループ証券の投資銀行・法人金融部門における日本でのESG/サステナビリティ責任者に就任。長年の欧州での業務経験を交えながら、世界のESG/サステナビリティの現状と日本企業の課題についてご講演して頂き、質疑応答も活発に行われました。



  • 2022年度 MBA「財務会計」・学部「導入ゼミT」
  2022年7月18日
講師
三井住友信託銀行 執行役員/証券代行部長
佐藤 正克 氏
三井住友信託銀行 審議役
依馬 直義 様
『コーポレートガバナンス・IR活動における日本企業の現状と課題』というテーマでご講演頂き、その後に学生との質疑応答を行いました。信託銀行の業務や証券代行業の実態について丁寧に解説して頂き、さらには2022年6月株主総会の総括もして頂きました。信託銀行が行っているコンサルティング業務の特徴など、学生にとっては新鮮な内容が多く活発な質疑応答となりました。



  • 2022年度 MBA「財務会計」・学部「導入ゼミT」
  2022年5月30日
講師
ユナイテッドマネージャーズジャパン
河北 博光 氏
Japan Stewardship Initiative(三井住友DSアセットマネジメント)
齊藤 太 氏
両氏ともに投資家としてのこれまでのご経験とご知見を踏まえながら、機関投資家の歴史、海外と日本の運用会社の違い、企業を見る目をいかに養うか、資産運用業界の現状と課題、機関投資家のスチュワードシップ責任の果たし方などについてご講演をして頂き、質疑応答も活発に行われました。



  • 2021年度 MBA「財務会計」・学部「導入ゼミT」
  2021年7月19日
講師
三菱UFJ信託銀行・全国株懇連合会理事
中川 雅博 氏
三菱重工業・全国株懇連合会理事長
井上 卓 氏
『証券代行業務のあらましと株主総会の「いま・みらい」』というテーマでご講演頂き、その後に学生との質疑応答を行いました。学生にとっては未知の世界である証券代行業務の重要性を説明して頂いただけでなく、2021年6月株主総会の振り返り、さらには今後のバーチャル株主総会の展望について、この分野のエキスパートだからこそ語れるエキサイティングなご講演となりました。



  • 2021年度 MBA「財務会計」・学部「導入ゼミT」
  2021年7月12日
講師
野村総合研究所
ホールセールプラットフォーム企画部
上級研究員
三井 千絵 氏
『サステナビリティな時代、サステナビリティ・レポーティング!』というテーマでご講演頂き、その後に学生との質疑応答を行いました。欧州・米国での非財務情報開示の最新動向や昨今のレギュレーター・機関投資家の動き、さらには世界の中での日本の位置づけや役割についてこの分野の第一人者として大所高所からの貴重なご講演となりました。



  • 2020年度 MBA「財務会計」・学部「導入ゼミT」ZOOM講義
  2020年7月16日
講師
三菱重工業 IR・SR室長
全国株懇連合会理事長
井上 卓 氏
『株主総会の現在・過去・未来〜株主総会を知れば会社が分かる〜』というテーマでご講演頂き、その後に学生との質疑応答を行いました。三菱重工業で長年にわたりIR・SR業務に従事し、現在は全国株懇連合会理事長としてご活躍されており、日本の株主総会の歴史と表裏を知り尽くした大変示唆に富むご講演は学生にとっては貴重な機会となりました。



  • 2018年度 MBA「財務会計」・学部「導入ゼミT」講義

  2018年7月9日

講師

アセットマネジメントOne
運用本部 責任投資部長 寺沢 徹 氏

寺沢 徹

 運用額で日本最大の機関投資家の責任投資部長という視点で、日本の資本市場の現状や課題、企業とのエンゲージメントの実際についてご講演頂きました。ESG、SDGs、GPIFなど、学部1年生にとっては初めてて耳にする単語も多かったようですが、質疑応答も活発に行われ、大変貴重な経験になったと思います。





◆MBA「財務会計」・学部「導入ゼミT」
講義風景





  • 2017年度 学部「財務諸表分析」講義

  2017年12月11日

講師

機関投資家協働対話フォーラム
理事 大堀 龍介 氏

大堀龍介

 セルサイド、バイサイトのアナリストをご経験され、 外資系運用会社にて運用本部長兼CIOを長く務められていた大堀龍介氏をお招きし、 「企業と投資家との対話」というタイトルでご講演して頂きました。
 企業と資本市場が抱える問題点、アナリストの役割などについて現場での経験を踏まえた貴重なお話しをして頂き、 質疑応答も活発に行われました。
 現在は、機関投資家協働対話フォーラムの立ち上げに参画されており、日本初の共同エンゲージメントに向けた取り組みについても紹介して頂きました。

機関投資家協働対話フォーラム
webサイトへ







◆学部 「財務諸表分析」講義風景




  • 2017年度 学部「簿記システム論」講義

  2017年7月17日

講師

大手機関投資家
ESG担当アナリスト
伊藤 智明 氏


伊藤智明

 長年にわたり複数の機関投資家の議決権行使担当アナリストとして、年間数千社の議決権行使を判断している立場から、議決権行使の現状(実際)と行使に際して注目するべき視点についてご講演頂きました。
 ご講演に際し、学部生3名が2017年6月総会の3社の議決権行使結果について独自の分析結果を発表し、それに対してプロの目から厳しいコメントを頂きました。
 学生にとっては普段あまり触れることのない「株主総会」「議決権行使」「機関投資家」について学ぶ貴重な機会となりました。






◆学部 「簿記システム論」講義風景




  • 2016年度 学部「財務諸表分析」講義

      2016年12月19日

講師

株式会社堀場製作所
経営戦略本部 経営管理部
IR広報・企画チーム マネージャー

上杉 英太 氏


     堀場製作所杉浦英太氏


 「おもしろおかしく」を社是とする堀場製作所にて4年間のフランス勤務を経て、現在は経営企画・IRとしてご活躍されています。
 同社は”はかる”技術を中心としたグローバル企業であり、経営戦略本部に所属すればこその視点から、動画を交えながらご説明して頂きました。
 社是を支える取り組みとして「徹底した人財育成」を掲げ、キャリア形成にお金と時間を惜しまない経営哲学には学生たちも大いに感銘を受けていました。

株式会社堀場製作所 webサイトへ


 

 


 


◆学部 「財務諸表分析」講義風景




  • 2016年度 学部「簿記システム論」講義

  2016年7月13日

講師

株式会社カプコン
秘書・広報IR部長 田中 良輔 氏


 株式会社カプコンのベテランIR担当者として年間500人の投資家と面談し、その中で培われた知見や海外ロードショーを通じて知った海外投資家の実像などについてご講演を頂いた。
 2014年株主総会での買収防衛策否決の裏側や、同社の投資家ターゲティング、さらにはポケモンGOやVR(バーチャルリアリティ)・AR(オーグメンテッドリアリティ)を中心としたゲーム業界の今後の展望などについて大変に興味深いお話をして頂いた。

株式会社カプコン webサイトへ


 

  講義

 

                

◆学部 「簿記システム論」講義風景




  • 2015年度 MBA「財務会計」/学部「簿記システム論」講義

  2015年6月22日

講師

プライスウォーターハウスクーパース
マーバルパートナーズ株式会社
代表取締役社長 岡 俊子 氏

 一橋大学卒業後、会計事務所系コンサルティングファームにおいて長年にわたりM&Aコンサルティング業務に従事し、2005年4月よりアビーム
M&Aコンサルティング株式会社(現:PwCマーバルパートナーズ)代表取締役社長に就任、現在に至る。
 ペンシルベニア大学ウォートンスクールMBA取得。経済産業省産業構造審議会委員、M&Aフォーラム理事、各社社外役員などを歴任。北陸先端科学技術大学院大学、明治大学グローバルビジネス科(MBA)などで教鞭をとる。
ご自身の経験を踏まえ、日本のM&Aの現状と課題などフロントランナーならではの大変に貴重なご講演を頂きました。


プライスウォーターハウスクーパース マーバルパートナーズ株式会社 webサイトへ


◆MBA 「財務会計」講義風景




   

◆学部 「簿記システム論」講義風景




  • 2014年度 MBA「財務会計」講義

  2014年7月14日

講師

Hiden Gems共同パートナー
朝永 久見雄 氏

日系・外資系証券会社に在籍中の2001〜2012年まで日本経済新聞のアナリストランキング小売り部門で12年連続でトップ。
百貨店、コンビニ、スーパーでの現場研修を受けるなど、長年にわたり国内小売セクターを代表するアナリストとして高い評価を受ける。
2013年1月に小売業界に特化したコンサルティング会社Hidden Gems(隠れた宝石)を設立し、共同代表パートナーに就任。


Hidden Gems webサイトへ


朝永久見

12年間にわたる小売業界のトップアナリストとしての経験から、企業を分析する際の視点や小売業界の将来について貴重なご講演を頂きました。


  • 2013年度 夏学期「簿記システム論」講義
  2013年7月22日(月)10:35〜
講師
元日経ヨーロッパ社 社長
元日本IR協議会 専務理事
前澤 秀忠 氏
「日本IR協議会で専務理事として日本のインベスター・リレーションズ(IR)を見てきた経験から、『IR就活』をこのほど出版されました。会社のIR情報が就職活動においてどれほど有益な情報源であるかを、多くの学生の前でご講演頂きました。」



  2013年7月10日(水)10:35〜
講師

経済戦略構想セミナー 

代表取締役
経済ジャーナリスト
磯山 友幸 氏


経済戦略構想セミナー
webサイトへ

「経済ジャーナリストとしての豊富な経験から、現在の日本経済が抱えているさまざまな重要問題について切り込んで頂きました。IFRS(国際財務報告基準)をめぐる各国の駆け引きや日本の対応、アベノミクスのゆくえなど、活字では知ることのできない裏話も含めてご講演頂きました。




  • 2012年度 夏学期「簿記システム論」最終講義
  2012年7月18日(水)10:40〜
講師

公益社団法人
会社役員育成機構
専務理事
ニコラス・E・ベネシュ 氏
公益社団法人
会社役員育成機構
webサイトへ

「なぜ『コーポレート・ガバナンス』が必要か?」というテーマでご講演いただきました。
これまでの社外取締役の経験やリスク外部性などの観点から、コーポレート・ガバナンスの必要性についてお話しいただきました。また、tone at the top(経営者の姿勢)やコーポレート・ガバナンス風土を変えることの難しさについてもお話しいただきました。さらに、企業のコーポレート・ガバナンスを向上させるために具体的に実行可能な政策手段は何か、学生でグループワークを行ったうえで議論しました。